【バイク】6年間乗ったYZF-R6を売却した話し

前回のツーリング記事でも最後にちょろっと書きましたが、6年間乗ったYZF-R6を手放すことにしました。今までありがとー!!!!!!!

  

売却時点での最終的な走行距離は約3万キロ。

所有年数(6年間)の割にあまり走っていませんが、とても楽しいバイクライフを提供してくれたR6君には感謝しかありません。今回は、そんなR6君との思い出話です。

 

  

R6との出会い

社会人なりたての頃、「実家暮らし」というアドバンテージを最大限に生かして、初めての大型バイク購入を目論んでいました。お目当ての車両はカワサキの「ZX-6R」。

f:id:hayatOoooo:20171225095127j:plain

理由もなく、とりあえずカワサキ…

 

なぜ、大型SSを選んだかというと、見た目がかっこいいから。これに尽きます。

わたしの中でのバイクは「フルカウル」というイメージ。オフ車やアメリカン、ネイキッドなど様々な種類はありますが、兎にも角にも、フルカウルのカッコイイバイクが欲しいという単純な理由です。

 

そして、大型SSの中でミドルクラスのバイクを選んだかというと、リッターSSは値段が高く買えない。それに600ccのミドルクラスだと(リッターエンジンよりかは)回して走れるかなーという浅はかな理由でした。実際、R6を買ってから何度も「リッターSSにすればよかった」と思ったこともありますが、リッターSS買ったら逆に「ミドルSSにすればよかった」と思ってそうですね…。

 

そんなこんなで、ある程度お金が貯まってきた段階でバイク屋へ行くと、お目当ての6Rは無く、ヤマハの「YZF-R6」が置いてあるのを発見しました。

 

わたし「R6の方がかっこええやん…(浮気)」

 

ということで、R6を購入。パチパチ。

これは秀吉さん(id:hideyoshi-motolife)に撮っていただいた写真ですが、YZF-R6はかっこいいでしょ? 

 

わたしがR6を購入しようとしていた時期は規制の関係で、プレストの正規輸入がないモデルでした。そのため、逆輸入車を扱っている都内のバイク屋さんを何店舗も渡り歩き、最終的に2010年EUR仕様を購入できました。

 

逆車でフルパワーという響きが、ね。男の子なら「フルパワー」ってワードだけで白飯3杯は食べられるでしょ?

 

また、正規輸入がない年式だったので、黒ボディにゴールドホイールのR6はなかなか見かけることがありませんでした。本当は白い車体が欲しかったけど、結果的に黒金R6は最高にカッコイイデザインでした!

 

R6購入後のいろいろ

「R6で北海道ツーリングとか行きまくるぞー^^」という感じで、意気揚々と新しいバイクライフが幕を開けました!

 

といっても、初めての大型バイクでスーパースポーツのR6君。

 

まず、乗り方がよくわからない。

本当に曲がり方すらよくわからなかったんです。

 

どうも、しっくりこないなー(下手くそなのに偉そう)ということで買って半年くらいは休日の早朝に朝練と称した、早朝ツーリングを頻繁に行っていました。

 

「好きこそ物の上手なれ」とはよく言ったもので、しばらくR6に乗っているとようやく人並みにバイクを駆れるようになってきました。この辺りから、今まで以上にR6に乗るのが楽しくなってきて、ようやく「YZF-R6でツーリングを楽しめる!」と思った矢先に、とある出来事が。

 

・・

・・・

・・・・

・・・・・

 

入籍・結婚」しました(恋は突然)

 

世間では結婚を機にバイクを降りてしまうライダーが多いそうですが、幸いにも妻はバイクへの理解もあり、結婚して同棲を始めた後も変わらずバイクに乗らせてもらえることになりました。ありがてぇ…。しかし、結婚を機にバイクに乗る機会はグッと減り、このあたりからR6の走行距離の伸びが悪くなりました。

 

そうこうしているうちに、今度は「息子爆誕」です。

結婚、出産というビッグイベントの連続到来で「わがバイク人生、オーバーキル待ったなし!!!」かと思われましたが、出産後も妻からバイクに関する小言は特になし。好きすぎる。

 

趣味はほどほどに

子供が産まれてからも妻からは「バイク売って」と言われず、今まで通りR6を維持できるようになりました。その逆に、わたしが平日の夜や休日に子供の面倒を見て、妻の趣味の時間を作ってあげるトレードオフのような関係ですね。

 

しかし、だからといって休日に妻子を放っておいてバイク三昧と行くわけにもいかず、息子の誕生を機に「ツーリングは月1回まで」それに加えて「可能な限り夕食は家族と一緒に食べる(夕方までに帰宅する)」という、2つの条件を妻に宣言しました。読書や映画鑑賞と違い「バイク」は危険が伴う趣味です。「バイクに乗る回数が減る=リスク低減」とポジティブに捕えて、家族との時間を最優先に考えつつ、その中でもバイクに乗れる環境を作ったのです。

 

この「ツーリングは月1回まで」「可能な限り夕食は家族と一緒に食べる」という決まり事は、子供たちが5歳と2歳になった現在も遵守しています。よっぽどのことがない限り、ツーリングへ行く時は早朝に出発し17時までに帰宅できるようなタイムスケジュールを組んでいます。このような厳しい条件下でしかバイクに乗れませんが、それでも日帰り5~600km程度のロンツーは余裕でこなせるR6君は妻の次によくできた伴侶でしたね。

 

買って良かったR6のカスタムパーツ

乗る機会も時間もたくさんあったわけではないのですごいカスタムにお金を掛けたわけではありませんが、装着していいパーツはそこそこありました。インプレも兼ねてご紹介。

 

スクリーン

まずはゼログラビティのダブルバブルスクリーンです。

見た目良し、防風性良しで交換も簡単に出来るためすごくオススメです。ダークスモークにするとタンクに伏せたとき視認性が良くないため、スモークくらいがちょうどいいと思いました。

 

チェーンコンバート

2回目の車検時にチェーンを525から520へコンバートしました。

www.prepare-for-weekend.com

 

チェーン交換だけで取り回しが少し楽になって、加速時のレスポンスも心なしか軽やかになった気がします。新品のチェーンをすぐに交換するのは勿体ない気もするので、車検のタイミングでスプロケと一緒に交換すると交換前後の違いも体感できていいですねー!

 

ヘッドライトのHID化

R6の純正ヘッドライト、夜間走るには明るさが乏しく感じました。そこで導入したのがHIDです。バラストの位置とか難しい点がありますが、圧倒的に明るくなりました。今ではLEDの選択肢も増えてきたため、実用性向上や見た目向上のためのライト交換はオススメ。

 

スライダー/エンジンガード

幸いにも、R6に乗っている間はスライダーにお世話になることはありませんでしたが、転ばぬ先の杖として早いうちから導入したほうがいいアイテムの1つだと思います。装着のデメリットとしてフレームが歪むとか転倒時バイクが転がって危ないとか聞きますが、公道でそんなスピード出しちゃいけないのでツーリングライダーにはあまり関係のない話しですね。どちらかと言うと立ちごけ時の被害を抑える意味合いが強いと思うので、納車時に取り付けると幸せになれるかも。

 

YZF-R6はツアラーとして優秀!?

上述した家庭内事情もあり、わたしのR6はより一層とツアラー色が強くなっていきました。わたしの周りには大型SSでサーキット走行を楽しんでいるライダーがたくさんいますが、やはり大型SSを街乗り/ツーリング専用で乗っているライダーは少数派です。

 

しかし、わたしはR6を購入した当初からサーキットを走るつもりはありませんでした。サーキットで速く走れることはカッコイイし憧れもありますが、自分の中で「バイク」は数多くある趣味の内の1つでしかなく(設備投資額は突出して1位…)、リスクを伴ってR6でサーキットを走ってもそれに見合うインセンティブがないと個人的に思っております。

 

そのため、せっかく「サーキットの申し子」みたいなR6を購入しましたが、わたしは街乗り/ツーリング専用で乗り潰そうと考えていました。

 

バイクのポテンシャルを生かせることのないシーンでの使用がほとんどでしたが、わたしはこの状況に満足していました。そんな感じでR6を6年間約3万キロ(大した距離ではない)を街乗り/ツーリングで走らせてきましたが、ここでYZF-R6(ミドルSS全般)をツーリングで運用するメリット/デメリットをまとめておきます。

 

メリット

  • かっこいい(個人的意見)
  • オンロードバイクの中では軽く、取り回しが楽
  • フルカウルのおかげで風の抵抗を受けにくく
  • 無給油で250kmくらいは走れる
  • パワーがあるので高速巡航が楽

 

まずは、というかこれが最大の魅力でしょうが「見た目」です。

f:id:hayatOoooo:20171226112759j:plain

むしろ、見た目の良さが好きでないと、大型スーパースポーツでツーリングなんて楽しめません(白目)。これがほぼ結論です!

 

あとは「軽さ」。

2010年のYZF-R6は装備重量がカタログ値で189kgと、比較的軽い車両です。この軽さは駐車時の取り回しやコーナーリングの時にとてもありがたみを感じます。また、カウルと600ccのパワフルなエンジンのおかげで高速巡航が楽なのも魅力的でした。

 

大型SSをツーリングで使用する上でのメリットをいくつか挙げましたが、これらのメリットは大型SS特有の利点ではなく、実は、他の多くのバイクに当てはまる項目です…。「軽さ」を犠牲に、本当の「ツアラーバイク」や「アドベンチャーバイク」を買った方が絶対に幸せになれます!何が言いたいかというと、見た目」のかっこよさ以外で大型SSを街乗り/ツーリングバイクとして選ぶ理由は全く見当たりません(真理)。

 

デメリット

  • 低速トルク()
  • 積載性が皆無
  • 排熱が熱い
  • クラッチが重い

 

当然、いい面もあればその逆にデメリットもあります。

まず、高回転型エンジンでサーキットを走るようなバイクなので低速トルクはあまり期待しないでください。アクセル回さないと気持ちよく走ってくれません。

また、ツーリングバイクとして致命的な「積載性の無さ」が挙げられます。

R6はタンデムシートの下に申し訳程度の車載スペースがありますが、そこにETC本体を設置すると車載工具すら積めなくなります()。冗談抜きで車検証のコピーくらいしか入れられません。気合い入れてR6にホムセン箱やツーリングバックを積むこともできますが、バイクのルックスを大きく損ねることになるのでわたしは嫌でした。そのため、ツーリングに行く時は「財布、スマホ」くらいしか持っていかない身軽ライダー。

 

あとエンジンの「排熱」がすごく熱いです。

夏場に薄いパンツで長時間乗っていると、軽く低温やけどします。それに秋冬以外の季節では、信号で停車する度に水温が100度を超えます。ファンの稼働音がBGM。ですが、この「熱」に関してはR6に限らず、大型SS全車種に共通することなので、あまり大した問題ではありませんね。

 

クラッチ」の重さは個体差があるでしょうが、わたしのR6はクソ重でした。

見た目優先でショートレバーを入れているという理由もありましたが、長距離を走ると後半で左手首が腱鞘炎のように痛むことがしばしば。社外品を入れるとクソ軽になるそうなので、ツーリングメインで乗る方は真っ先にクラッチを交換すると幸せになれるハズです。

 

サーキットいいぞOJSNとの戦い

f:id:hayatOoooo:20171115135609j:plain

これがR6の理想の生き方!?

 

最後までツーリングバイクとして役目を終えたR6君。

しかし、R6の持つ凄まじいポテンシャルを最大限発揮できる場面は、6年間に及ぶツーリング中にただの1度もありませんでした。やはりSSという乗り物は、サーキットを走らせてナンボなんです。そんなことはわかりつつもR6を街乗りやツーリングで乗っていると、たまーにこんなこと言う人に出会うこともあります。

 

???「R6でサーキットを走らないなんてモッタイナイ」

わたし「自分もそう思います!」

 

ごもっとも。

R6はサーキットを走らせてナンボということは百も承知です。しかし、だからといって大型SSを街乗り/ツアラーとして使用してはいけないなんて決まりはありません。上記のようなアドバイスはありがたく傾聴しますが、たまに私見ゴリ押し野郎に遭遇することもしばしば。

 

???「R6でサーキット走らないのはダメだよ!(上から目線)」

わたし「むむむ???」

 

適材適所はわかりますが、バイクの楽しみ方は人それぞれ。SSで遅い速度域のツーリングはエンジンに優しくないといったデメリットも理解した上でわたしはツーリングを楽しんでいました。ライダーに限った話しではありませんが、たまに「自分の意見は全て正論で絶対!」と言わんばかりの方に遭遇しますが、まあね…。

 

結論:YZF-R6はツアラーとしても使えるけど…

f:id:hayatOoooo:20171226142130j:plain
f:id:hayatOoooo:20171226142005j:plain

結論としては、YZF-R6もツーリングは楽しめます!ただし、ツーリングに適したバイクは他にもあるし、他のバイクを選んだ方が楽ちん!ということです。

 

極論を言うと、「走って曲がって停まれる機能」を有していれば、どんなバイクでもどんな用途で使用できます。原付で日本1周できるし、オフロードバイクでサーキットを走ったり、リッターSSで林道を走ることも可能。

 

ただし「快適」かどうかは別の話し。また、その「快適さ」を無視できるほどの、それぞれが持つバイクの「魅力」も別の話し。

 

要は、自分が心の底から「良い」と思えるバイクを買っておけば、自分の頭の中で想定している使用用途に全て使えるよってことが、R6に6年乗っていて気が付いたバイクの楽しみ方でした。

 

R6を手放そうとしたきっかけ

話しは脱線しましたが、結婚後に環境が変わってもR6と楽しいバイクライフ送っていました。月1回のツーリング。平日、子供たちを寝かしつけた後のナイトツーリング。バイクに乗る機会が無いなりに楽しくR6と走っていました。

 

なんだか疲れちゃった… 

ところがどっこい、ここまでR6のことを散々褒めちぎっていましたが、今年に入ってから「R6に乗るのがシンドイ」という気持ちが心のどこかで芽生えました。原因は様々でしょうが、体力的にも精神的にも、大型SSであるYZF-R6に乗るのが「疲れてしまう」と感じるようになってきました。これって、R6への愛情が薄れてきたサイン

 




だったんですかね…。

 

バイクのルックスとして今でも1番かっこいいと思えるのは「大型スーパースポーツ」ですが、乗り手である自分の気持ちがR6に付いていけなくなってしまったのです。

 

家族のため

そういった要素に加えて、2人の子供が大きくなるにつれて「バイク」という趣味のリスク(怪我や事故)についても考える機会が多くなってきました。

 

いつもは法定速度ライダーを自称していますが、アクセルを回せばどこまでも加速できてしまうSSのバイク。常に自制心を持って乗っているつもりでしたが、ときたまブーンと走りたくなってしまうことがあるのも事実です。

 

短絡的に「速度=リスク」と考えてしまうのは甘いでしょうが、もう少しマイルドなバイクに乗り換えて今まで以上に安心安全なバイクライフを送ってみるのもいいのかな、という葛藤もありました。

 

青いバイク 

そんなモヤモヤを抱えている時期、はてなブログ周辺がにわかにハスクバーナで謎の賑わいをみせていました。そんな彼らハスキー達のインプレを「701ね…面白そうじゃないか(上から目線)」と眺めていると、体が勝手にハスクバーナのディーラーへ向かっていたのです。う、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

www.prepare-for-weekend.com

 

ディーラーに行った時は701SMに跨っただけで、幸いにも軽傷で済みました(?)。ところが、事件はその後日に行われた静岡おでんツーリングで起こったのです。

www.prepare-for-weekend.com

 

このツーリングの最中にquattroさん(id:seoyogi)のハスクバーナ701SMに少しだけ乗らせてもらう機会があり、激震が走りました。

www.husqvarna-motorcycles.com

 

 

701乗車前

「(この前701に跨っただけ)見た目はいいけどSSに比べたらイマイチかな(失言)」

 

 

701乗車後

「モタードめっちゃくちゃ楽じぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛(白目)」

 

 

後日

「ハスクのモタード買う。」

 

 

ほんの少しだけ、R6に対して後ろめたい気持ちがあったところにササッと入り込んできたハスクバーナ。それはまるで、失恋で心が弱っている女性に付け入ろうとする男のよう。そして、見事に刈り取られてしまうという…。YZF-R6を乗り換えるとしても「次はもっと余裕のあるリッターSSかなー」くらいに考えていました(実際にS1000RR見に行ったりもしました)が、一気に大型SSではない新しいジャンルのバイクに興味がわいてしまいました。

www.prepare-for-weekend.com

  

R6との別れ

バイクや車は、一度気になりだしたが最後。

再度、ハスクバーナのディーラーへ行き、試しにR6の下取り査定を出してもらうと「思いのほか、高いじゃん」という嬉しい誤算がありました。ただし、新しい車両を買うにしてもハスクバーナの新車は高いし、気になる中古車両も出回っていないので「縁があれば乗り換える!」程度にしか思っていませんでした。

 

ところが、査定をしてから一ヵ月も経たないうちにドンピシャの中古車両をGooバイクで発見してしまったのです!

 

・・

・・・

・・・・

・・・・・

 

ということで、乗り換えを決意しました!

 

本当にR6を手放していいのか?

f:id:hayatOoooo:20170807112545j:plain

 

社会人1年目の夏、乗り潰す勢いで購入した新車のYZF-R6。

ツーリングでは本当にキビキビと走り、いろいろな場所にも連れて行ってくれました。さらに、R6を通じてブログやSNSで新たな出会いも。

 

軽くてパワーがあって、それでいて日帰り600km超のロンツーをこなせるこのYZF-R6。現在、自分が置かれているバイク環境に上手く適合しているR6を手放してしまって、後悔しないのだろうか…。次に乗り換えるバイクがR6ほどロンツーに適していないことは明白な事実です。

 

事実、仲のいいバイク乗りの方や行きつけのバイク屋さんのメカさんに相談すると「R6のままのほうが良い気がする」というアドバイスもたくさん頂きました。今の使い方なら絶対にR6に軍配が上がるのは間違いないんです。

 

そのような感じで、本当に、最後の最後までYZF-R6を手放すか否かで悩みました。

わが家の財政状況が許せば、R6を下取りに出さず新しい車両を増車する可能性も検討に検討を重ねましたが、ただでさえ月1回しか乗れないバイク環境であるわたし。2台持ちならそれぞれのバイクに乗る機会はさらに半減し、乗らない期間も駐車場や保険、メンテナンス費用が家計に重くのしかかってきます。そうして、必然的に「バイク2台持ち」という選択肢は無くなりました…。

 

そして、悩んだ挙句、大型SSを一度降りてみて、新しいジャンルのバイクで新しいバイクの楽しみ方を模索することを決意したのです。

 

さようなら、R6!!!

次のオーナーさんのもとで大切にしてもらえるといいね!!!!!

 

カラーが黒金で、右側のサイドカウルだけ「YAMAHA」のロゴステッカーが貼っていないR6が街中を走っていたら、それはわたしが乗っていたR6かもしれません。そして、下取りに出すときお店に渡し忘れた車載工具が手元に残っているので、次期オーナーの方がこのブログを見かけることがあるようなら、車載工具をお渡しします(笑)

 

新しいバイク(納車未定)!!!

f:id:hayatOoooo:20170810102257j:plain

イメージ図

 

さて、11月上旬にR6を下取りに出して既に1ヵ月以上経ちます。ディーラーの方曰く、当初予定では1カ月程度で新しいバイクが納車されるとのことでしたが、この記事を書いている2017/12/26現在、未だに納車されていません(笑)

 

年内納車が怪しくなってきましたが、納車されたところでタイヤの皮むきも出来ないし、寒いし、乗る時間も取れそうにないので年明けでもいいかなーというグダグダな感じになりつつあります。とはいえ、手元にバイクがないのはとても寂しいことです。今までは、R6があってもあまり乗らなかったくせに、無くなったら無いでものすごい喪失感…。 

 

そんな感じで、今まで乗っていたR6は売却。現在は新しいバイクが来るのをひたすら待まっている状況です。遅くとも2018年1月中には新しいバイクがわが家に来るはずなので、そうなったら滞っていたバイク関連の記事も更新していけます。その際は、またはてなブロガーの方と一緒にツーリングやコーヒーでも飲みに行きたいので、改めてよろしくお願いします、ね。

 

おしまい。

 

【追記】納車日が決まりました!
www.prepare-for-weekend.com

 

仕事納めの2017年12月28日。

ディーラーの営業日も年内は今日が最後日だし今年中の納車はもう間に合わないかなーと諦めて仕事をしていると、1本の電話が…。

 

ディーラー「お待たせしました!納車できます!」

わ た し「神!」

 

ということで、2017年12月29日に納車されます、たぶん。本来ならお店は休みですが、社長さんがお店に出ているそうで、特別に納車してくれるのだとか!好きすぎる!