2019年2月8日にオープンしたばかりの、戸田市にある「BOAT KIDS PARKモーヴィ戸田」に行ってきました!
- BOAT KIDS PARKモーヴィ戸田!
- 施設案内
- はじめてのボートレース戸田!
- モーヴィ戸田!
- とても親切なスタッフの方々
- 無料のキッズランドは要注意
- 迫力満点のボートレース!
- 潤沢な資金を持つ戸田市
BOAT KIDS PARKモーヴィ戸田!
「BOAT KIDS PARKモーヴィ戸田」とは、2019年2月8日にボートレース戸田の施設内にオープンした子供用施設です。感覚としては、ショッピングセンター内によくある「モーリーファンタジー」や「キドキド」的な有料キッズスペースと一緒ですね。
しかし、大事なことなのでもう一度言います。
ボートレース戸田の施設内にオープンした子供用施設です!!!
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
親「え?ボートレースってギャンブルだよね?」
親「え?え?その施設内に子供向け施設???」
と、混乱する方も多いでしょう。
わたしも初めてニュースでこの施設を知ったときは「んッ??????????」とジョジョのポルナレフになった気がしました。ギャンブルやる場所で幼児用施設ってありなんですか?と。
ところがどっこい!
よく調べてみると、BOAT KIDS PARKモーヴィ戸田はあのボーネルンド社がプロデュースした施設とのことで、素性は確からしいことが判明!
子育て経験がある方なら一度くらいは耳にしたことがあるであろう、あのボーネルンドです!百貨店に入っているあのお堅いイメージのボーネルンドがプロデュースしているなら良い施設に決まっている!!という思いと、戸田市が家からあまり遠くないこともあって興味本位で行ってみることにしました。
施設案内
モーヴィ戸田は立地が特殊なだけあり、営業日も少し変わっています。なので、行く前にきちんと確認してから行くようにしましょう!
営業日
ボートレース戸田会場日
当たり前ですが、ボートレース戸田が開いている日しか営業していません。年中無休でやっているショッピングセンター感覚で来ると、ボートレース戸田が閉まっている…ということもあるので、必ず事前にレース日をチェックしましょう。営業日は公式サイトで確認することが出来ます。
料金
子供:300円
大人:300円(レース開催日は200円)
レース開催日はボートレース戸田の入場料で大人が100円かかりますが、モーヴィ戸田ではその分値引きされます。なので、大人も子供も関係なく、いつ来ても時間に関係なく一人300円かかるということです。
営業時間
開門(通常10時)~16時
営業時間も要注意です。
通常、ボートレース戸田は10時に開きますが、何らかの都合で営業開始時間が遅くなる場合、モーヴィ戸田もオープンが遅くなります!
要注意ポイントの2つ目ですが、土日祝日は入替え制です!!!
平日は営業時間内であれば自由に遊ぶことが出来ますが、土日祝日は指定された時間内でしか遊ぶことが出来ません!つまり、開いている時間帯を狙ってこないと入場出来なかったり、せっかく入場料を払ったけど遊ぶ時間が極端に短くなってしまうこともあります。ちなみに、土日祝の入替え時間は下記の通り。詳しくは公式HPで確認してください。
①10:20~11:30
②11:50~13:00
③13:20~14:30
④14:50~16:00
土日祝だと最大で遊べる時間が1時間10分程度しかないため、どうせなら最初から最後まで遊ぶのがお得ですが、入場するまでの待機時間(入場チケットを買うまでの列待機)もあるので、中途半端な時間に来ると大変かもしれません…。さらに、場合によっては入場規制もあるそうなので、どちらにせよ早く来るのが吉ですねー!
対象年齢
6ヶ月~12歳
施設内には4つのエリアが有り、乳幼児が遊べるエリアが1つ。それ以外の大きな子が遊べるエリアが3つあります。6歳と3歳の子を連れていきましたが、二人共3つのエリアでまんべんなく遊んでいたので、ある程度大きければ全てのエリアを楽しめます。
はじめてのボートレース戸田!
戸田にボートレース場があるのは以前から知っていました。ポケモンGOをやっていたころ、ヒトカゲを捕まえに1度だけ近くまで来たことがありますし。
が、施設内に入場した経験はなく、初めてです!
今回訪問した日は入替え制のある土曜日ということもあり、1回目の入場時間(10:20~11:30)を狙って、9時40分くらいにボートレース戸田の第一駐車場へ到着しました。
(ちなみに遊び終わって13時頃帰りましたが、その時間だと第一駐車場は既に満車状態でした)
駐車場からデッキを渡り、まずはボートレース場内へ到着です。
ボートレース場内への入場が10時からのため、どんだけ余裕をもって早く来てもここで待たされます。
入場待ちの列に子供たちと待機しましたが、私達の前には10人程度。列も複数あるため、直前の到着でもすぐに入場できるんだと思います。ちなみに、施設内への入場料として「大人/100円」が必要です。子供は無料となっており、入場後にお菓子を頂けました。
ギャンブル特有の嫌な感じ…
列待機中、私はギャンブルを全くやらないため物珍しく観察していましたが、列の前後に並んでいる人たちは典型的なギャンブルが好きそうな中年の方がほとんど…。ロビーのあちこちには何やら紙とペンを持って熱心にカキカキしている方も多く、「THE・ギャンブル施設」って感じです。荒廃した感じというかなんというか…。
学生時代に長いことパチンコのホールでアルバイトしていたので見慣れた感じでしたが、女性と小さい子だけでこういった施設に来るのは「少し抵抗があるのかな…」と感じました。会場には多くのスタッフもいますし、施設内は広く開放感があって窮屈な感じはしませんが、利用客やところどころ汚い感じがする施設から受ける印象は「清潔感」や「洗練された感じ」は全くありませんので注意してください。偏見もあるだろうし、大変失礼な意見かもしれませんが、ギャンブルをしない子連れの親目線で見ると、そういった印象を受けました。
まあ、「ボートレース場内にある子供施設」ということを承知の上で訪れる方がほとんどなので苦情等もないでしょうが、苦手な方は雰囲気でダメかもしれませんねー。
モーヴィ戸田!
10時開場と同時に案内サインをたどって歩くこと数分。ようやくお目当てのモーヴィ戸田に到着しました。駐車場からここまで来るのに、階段の上り下りがあるのでベビーカー連れの方はエレベーターの場所をマップ等で調べておくといいですね。
10時5分くらいに到着しました。
1回目の入替え制スタートは10:20からのはずですが既に10人くらいの方が入場待ちしていました。そして20分まで待たされるのかと思いきや、既に入場が開始していましたw
朝一で入場できたため、最初の20分くらいは子供も少なく悠々自適に遊ばせることが出来ました。やはり、朝一はサイコーですねー。
オープンしたばかりで設備や美品がどれもピカピカなのと、安心安全、信頼のあるボーネルンドということで入場料300円は圧倒的なコスパだと思います!今度は時間無制限に遊べる平日に来てみたいです。
とても親切なスタッフの方々
施設内にはたくさんのスタッフがいました(オープンしたばかりってのもあるでしょうが)。各エリアに居るスタッフの方は、入場者が多くなってきて混雑してきても丁寧に子供に接しており、この辺もきちんとした施設だなーと関心です。
一つのエリアに最低1名のスタッフがいたので、小さい子でも安心して遊ばせられますね。あと、体を動かす遊具が多いため、きちんと使い方や遊び方を教えてくださる点もすごく良い!!!!!!!と感じました。
地味に助かる無料ロッカー
子連れだとどうしても荷物が多くなってしまいがちですが、施設内には無料で利用できるロッカーが受付とお手洗い周辺に多数設置されています。
なので、遊んでいる間はたくさんある荷物をロッカーに入れておき、必要なときだけおむつや飲み物を取り出すことができるので、手ぶらで遊べます。これ、地味ですが親としては本当に助かるポイントじゃないでしょうーか。思いリュック背負って子供の遊びに付き合うの、結構疲れますしね…。
トレンドをおさえたライブラリー!
体を動かした遊びがメインのモーヴィ戸田ですが、ライブラリーゾーンもあります。
小さい子向けの本が多いかと思いきや、大きい子に人気の「おしりたんてい」やメジャーな図書が一通り揃っていました。遊び疲れた際に休憩がてら本を読み休むのもアリですね!
館内は飲食禁止
飲食禁止ですが、全く飲み食いできないわけではありません。
受付周辺の限られたスペースだけ飲食可能なスペースがあるので、子供が喉乾いたりお腹が空いた場合は、一度受付あたりまで戻る必要があります。
面倒だとは思いますが、安心で清潔な環境を保つ上で最低限必要なことなので、利用者の方はきちんと守りましょうね。子供が小さいとこっそり水筒で飲ませたりしがちですが…。
不満点も…
我が家が訪れたのは土曜日の最初の時間帯でしたが、10時45分頃になると各エリアともキッズで一杯の状態でした。各遊具とも、少し待てば順番が回ってくる状態でしたが、体を動かして遊ぶ遊具が多いため、入場規制等で人数をコントロールしないと子供同士が接触して怪我する可能性もあるんじゃないか…と感じました。
息子のように6歳くらいになるとそのあたりを注意して一人で遊べますが、3歳の娘くらい小さいと走り回って不注意で他の子と接触しそうになったりして、実際にヒヤヒヤする場面がありました(汗)
原則は親がきちんと近くに付いて見守らなくてはいけないのですが、人気施設故に入場者の多さが気になってしまいました。入場料が安くて嬉しいけど、人が多くて大変…。
1回の時間帯では物足りないかも…
そんな感じで遊んでいるとあっという間に次の入替え時間がやってきました。6歳と3歳の子供たちは1回の時間帯だけではやや遊びたりない様子…。次の入替え時間帯まで並んで2回連続で入場しようかとも思いましたが、帰る頃に入り口の外を見るとそこには50人以上もの列が出来上がっていました…。
連続して入場するつもりなら、少し早めに抜けて休憩がてら次の回が始まるまで並んで待機しておかないと入場までに時間を食ってしまいそうです。
無料のキッズランドは要注意
モーヴィ戸田を満喫したので、あとは施設内を探索して帰ります。施設案内を見ると遠くない場所に無料で遊べる「キッズランド」を見つけたので行ってみました。
入ってすぐ左手に無料で遊べる任天堂のゲーム機「Wii」が2台置いてありました。が、時すでに遅し…。気がつくとゲームやりたい盛りの息子はゲームで遊んでいる子の列に待機し、目を輝かせていました…。ゲーム機が置いてあるのを知っていたらこんな場所に寄っていませんでした(自分はゲーム狂ですが、子供たちには極力ゲームをやらせていません)。
ということで、家庭内でゲームを遊ばせる習慣がない親子は、こっちの無料で遊べるキッズランドへ行くのは止めておいたほうが良いです!
迫力満点のボートレース!


ボートレースそのものに全く興味はありませんが、行きと帰りに少しだけボートが走っている姿を子供たちと眺めました。子供たちも初めて見るもので「おぉぉぉー」と歓声をあげたり、走ってボートと競争とかしていました。
私自身が「バイク好き」ということもありますが、ボートのエンジン音もなかなかカッコよく、見てるだけで興奮してきます!そこにお金を使って遊ぶ楽しさはわかりませんが、100円払ってボートが走る姿を見る楽しさは少し理解できるような気がしますねー。
潤沢な資金を持つ戸田市
今回訪れた「モーヴィ戸田」に限らず、戸田市には魅力的な子供用施設が他にも存在します。「こどもの国」や「プリムローズ」がそうですねー。
妻いわく「公営競技で儲かってるから、戸田市はこどもしせつが充実している!」ということですが、身近に無料で遊べる子供施設が多いのはとても魅力的で、羨ましい限りです!
「モーヴィ戸田」から「こどもの国」や「プリムローズ」は遠くないので、午前中にモーヴィ戸田で遊んで、昼食を外で食べて他の子供施設で遊ばすなんてこともできる戸田市、素敵過ぎる!
おしまい